8時間放置比較:釣り放置と馬放置

日記メイン垢,ラボ,,釣り

ちょっと気になったので実験してみました。
最近は銀刺繍服+4、バレノス釣り竿+10、神の魚信で熟練度アクセなどを着けずにオーキルアの目で釣りをして、べリアの皇室納品で売った後に残りを貿易商に売っています。
売り上げが大きく変わるならやり方を変えてみようかなあと。
ついでに馬放置とも比較してみました。
経験値については途中で経験値アップイベがあったりなかったりするので参考程度に。

釣り放置パターンA:いつもの速度重視

普段のやり方でもちゃんと記録してみました。

【装備】銀刺繍服+4、バレノス釣り竿+10、経験値水晶、神の魚信、4世代ペンギン
【熟練度】660(5日目はレベルが上がって665)
【自動釣り速度】70%UP(バレノス釣り竿25%、魚信15%、ペンギン30%)= 60秒(短縮上限)

釣果売上経験値
1日目赤枠:0、黄枠:33、古代:20皇室:40,511,000
貿易:4,894,520
道人 Lv.17 74.57% → 78.11%
2日目赤枠:0、黄枠:30、古代:34皇室:39,159,000
貿易:4,139,018
道人 Lv.17 78.11% → 81.60%
3日目赤枠:0、黄枠:40、古代:20皇室:52,363,000
貿易:3,405,222
道人 Lv.17 82.48% → 85.95%
4日目赤枠:0、黄枠:40、古代:18皇室:48,101,000
貿易:10,047,609
道人 Lv.17 89.19% → 92.72%
5日目赤枠:0、黄枠:13、古代:29皇室:18,172,000
貿易:0
道人 Lv.18 6.11% → 8.91%

平均すると、赤枠:0、黄枠:31、古代:24、シルバー:44,158,473でした。
古代が現在取引所で2M程度なので1日48M程度として計算すると、合計で約92Mシルバーでした。

5日目はバグかと思うほど釣れなかった。
経験値はざっくり3%ちょっとくらいですね。

釣り放置パターンB:希少種重視

光明石を鋭いカモメにしてカエデの浮きを追加して希少種(黄枠)アップを狙ってみました。
魚信でアップしていた釣り速度の代わりに神妙バラクス弁当を追加。

【装備】銀刺繍服+4、バレノス釣り竿+10、カエデの浮き+10、経験値水晶、鋭いカモメ、4世代ペンギン、神妙バラクス弁当
【熟練度】675
【希少種】10%アップ
【自動釣り速度】65%UP(バレノス釣り竿25%、ペンギン30%、神妙バラクス10%)= 63秒

釣果貿易売上経験値
1日目赤枠:0、黄枠:59、古代:17皇室:66,410,000
貿易:10,323,096
道人 Lv.18 8.94% → 12.38 %
2日目赤枠:0、黄枠:62、古代:21皇室:71,720,000
貿易:15,495,348
道人 Lv.18 13.68% → 17.27%
3日目赤枠:0、黄枠:45、古代:11皇室:55,163,000
貿易:7,712,582
道人 Lv.18 忘れた → 28.29%
4日目赤枠:0、黄枠:47、古代:14皇室:56,570,000
貿易:8,784,777
道人 Lv.18 37.06% → 40.33%
5日目赤枠:1、黄枠:54、古代:13皇室:66,564,000
貿易:53,141,742
道人 Lv.18 41.39% → 44.72%

平均すると、赤枠:0、黄枠:53、古代:15、シルバー:80,619,953でした。
古代が現在取引所で2M程度なので1日30M程度として計算すると、合計で約111Mシルバーでした。

ここまであからさまに黄枠の魚が増えるとは思っていなくてびっくりです。
ただその分、古代が減った。もしかして赤枠も相対的に確率減ってるのかな。
こちらも経験値は3%ちょっと。

釣り放置パターンC:希少種+熟練度

赤枠も増やすべく熟練度を盛ってみました。
熟練度アクセや水晶もまだ集め中ですが、ある分だけ採用。

【装備】マノス服IV、バレノス釣り竿+10、カエデの浮き+10、熟練度アクセ、熟練度水晶、鋭いカモメ、4世代ペンギン、神妙バラクス弁当
【希少種】10%アップ
【熟練度】1398(宝魚増加3.4%)
【自動釣り速度】65%UP(バレノス釣り竿25%、ペンギン30%、神妙バラクス10%)= 63秒

釣果貿易売上経験値
1日目赤枠:1、黄枠:48、古代:18皇室:57,091,000
貿易:52,865,034
道人 Lv.18 44.72% → 47.55%
2日目赤枠:0、黄枠:48、古代:28皇室:56,147,000
貿易:12,050,418
道人 Lv.18 52.38% → 55.21%
3日目赤枠:0、黄枠:68、古代:23皇室:80,689,000
貿易:11,049,504
道人 Lv.18 55.21% → 58.20%
4日目赤枠:0、黄枠:56、古代:22皇室:70,561,000
貿易:9,100,215
道人 Lv.18 58.32% → 60.66%
5日目赤枠:0、黄枠:49、古代:17皇室:66,844,000
貿易:4,109,852
道人 Lv.18 63.69% → 66.07%

平均すると、赤枠:0、黄枠:53、古代:21、シルバー:84,101,404でした。
古代が現在取引所で2M程度なので1日42M程度として計算すると、合計で約126Mシルバーでした。

古代はパターンBよりも釣れているので熟練度の恩恵が出ていますね。
経験値は2%~3%弱ですね。水晶変えた分が若干下がりました。

馬放置:皇室納品

普段は週1で馬を捕獲して放置する程度ですが、実際の稼ぎを記録してみました。
育てるのは捕まえてきた馬4頭。

【装備】銀刺繍服+3、マノス馬鞭III、べニア衣装セット、自分よりも馬、経験値水晶
【バフ】石尻尾定食、疾走の霊薬、ララのホットティー、駿馬のオーラ、搭乗物経験値獲得スクロール
熟練度アクセなし。

馬車はペリドットの馬車で、車輪が+8、それ以外が+7です。

育成結果皇室納品売上経験値
1日目Lv.23 6世代 ♂
Lv.23 6世代 ♂
Lv.23 6世代 ♂
Lv.23 6世代 ♀
20,305,824
26,559,832
26,322,232
28,564,312
名匠 Lv.5 74.63% → 82.32%
2日目Lv.23 6世代 ♂
Lv.24 6世代 ♀
Lv.23 6世代 ♀
Lv.24 6世代 ♂
19,289,744
19,448,776
19,488,668
20,019,758
名匠 Lv.5 忘れた → 91.02%
3日目Lv.21 6世代 ♀
Lv.20 6世代 ♀
Lv.20 6世代 ♂
Lv.21 6世代 ♀
26,439,278
24,340,096
23,948,798
18,125,100
名匠 Lv.5 93.11% → 98.12%
4日目Lv.19 6世代 ♂
Lv.20 6世代 ♂
Lv.20 6世代 ♂
Lv.19 6世代 ♀
25,332,144
32,987,182
23,254,020
21,185,348
名匠 Lv.6 13.81% → 19.57%
5日目Lv.20 6世代 ♂
Lv.20 6世代 ♂
Lv.19 6世代 ♀
Lv.19 6世代 ♀
27,344,858
25,864,718
20,857,432
23,403,264
名匠 Lv.6 20.73% → 26.63%


1日当たり平均 94,616,276シルバーでした。
印章100枚で交換できるマノス馬鞭が現在取引所で240M、印章は6世代で6枚x4頭で24枚、つまりざっくり4日で240Mなので1日当たり60Mの追加利益を換算すると、1日当たり154Mシルバーになります。

印章は「黒い精髄 – マムシ」と交換して「黒魔力水晶 – マムシ」を作成して売る方法もあります。
1個当たり現在38Mで1日2個作れるので、こちらだと76M。
こちらの方が高く売れますが、売れ行きは良くないと思います。
どちらも売れなくなったら次はマノストレーナーの服ですかね。
売れるまでの待ち時間が長いならバフと交換して自分で使うのが無難な気もします。

まとめ

売り上げについてまとめると以下のようになりました。
中途半端な装備での雑な検証ではありますが、なんとなく傾向は出たかと思います。

放置パターン装備概略結果の平均
釣りパターンA釣り速度アップ装備赤枠:0、黄枠:31、古代:24
魚:44M、古代:48M、合計:92M
5日中赤枠 0匹
釣りパターンB希少種アップ装備赤枠:0、黄枠:53、古代:15
魚:81M、古代:30M、合計:111M
神妙バラクス弁当:-18M
5日中赤枠 1匹
釣りパターンC希少種アップ+熟練度装備赤枠:0、黄枠:53、古代:21
魚:84M、古代:42M、合計:126M
神妙バラクス弁当:-18M
5日中赤枠 1匹
馬皇室納品搭乗物経験値重視馬:94M、馬鞭:60M、合計154M
5日中駿馬 0頭

希少種アップも熟練度アップも恩恵はしっかりありました。
ただ、古代がパターンA、パターンC、パターンBの順に釣れているので、私くらいの熟練度だと速度の方が重要なのかもしれません。
今回たまたまこうなっただけかもしれませんが。
速度と熟練度を優先した場合も気になりますが、それはまた別途試したいと思います。
自動釣り速度12%アップの食事があれば鋭いカモメで自動釣り時間最短にできるんですけどね。

純粋に魚と馬だけの売り上げで比べると馬の方が高いですが、魚はもう少し手間をかけてバレンシアまで売りに行くともう少し高くなります。
釣りの方が伸びしろはありますが、序盤で考えると馬の方が稼ぎやすそうですね。
私のように週1~2回程度の馬放置なら配布されているバフで大体足ります。
最終的には赤枠がどれだけ釣れるか、駿馬がどれくらいできるか、といった所で利益に差が出てくると思います。

おまけ:馬放置の装備パターンについて

馬放置は特にパターンを設けていなかったのですが、私は朝までに6世代馬のレベルが15を超えてればいいくらいにしか思っていないので、あまり細かくこだわっていないのです。
一応考えてはいるので理屈だけ書いておきます。

皇室納品での放置金策という観点から馬の価格に影響するのは、
・調教レベルが高いほど馬のステータスの伸びの最低値が上がる
・調教レベルが高いほど馬がスキルを覚える確率が高くなる
・馬のレベルが高いほどステータスが高い場合が多い
・搭乗物はレベル30までならスキルを覚える
ということが挙げられます。

調教レベルはすぐには上がらないので、まずは一晩の馬放置でレベル30を超えない限り搭乗物経験値を優先でいいというのが個人的な意見です。
超えるようなら光明石セットを調教経験値アップに変更するとよさそう。
熟練度を上げる、特にマノス服を着るのは馬の交配時になりますね。
とはいえ熟練度を上げることで搭乗物経験も上がるので、アクセはあれば付けた方がいいです。

経験値は馬に乗って移動中の一定間隔で入ります。
この時の経験値は間隔の間で移動した距離に依存しているので、移動速度もできるだけ上げておくと馬もプレイヤーも経験値が上がりやすいです。
移動速度は馬車アバターと車輪で上がります。
馬具アバターと馬蹄も上がりますが、馬車に繋ぐと馬単体の装備の効果は乗りません。